作曲者:尾張の某


調弦【三絃】:三下り


調弦【箏】:低平調子


歌詞:

三つの車に法の道 夕顔の宿の破れ車
あら 恥づかしや 我が姿
梓の弓のうらはずに 現れ出し面影の
昔忘れぬとりなりを
あれ あれを見や 蝶は菜種に 菜種は蝶に
つがい離れぬ 妹背の仲を
見るに妬まし また羨まし 我は磯辺の 友なし千鳥
わくらばに わくらばに 問ふは嬉しや さりとては
問われて今は 恥づかしの 漏れて浮き名の 手束弓
さいた白羽の矢は 伊達姿
人の目につく いたづら髪の なんぼ言われし仲なれど
今は秋田の 落とし水 皐月雨ほど 恋ひ忍ばれて
サユへ
なほなほ尽きぬ 恨みぞや
共に奈落の苦しみ 見せんと
彼方へ引けば 此方へ引く 行きては帰り 帰りては
アラ 名残り惜しや
恋は曲者 色々の 花や紅葉に 移り気の
男は嫌よ さりとては
ほんに辛苦も厭わぬ 悪性 
底の心は 水臭い 私が辛抱 思うて見さんせ
あだ胴欲な 嫌と言ふも それは空言よ
袖の時雨は 誠の血潮 染めし誓ひも 偽りならず
二人交わせし契も今は 仇になりゆく妬みの程を
思い知らずや 思い知れよと
鉄杖振り上げ 丁 ゝ ゝ
打つや 現つの 手にも取られず
露か蛍か ちらちらちら
児の手 柏手に 結びし水も 笹の葉に
また立ち寄るを 弊おっ取って
謹請 東方南方北方西方
おのおの守りの冥部の神仏 ましませば
怨霊何処に止まるべきと 祈り祈られ
かっぱと転ぶと見えけるが
今より後は来るまじと 言ふ声ばかりは雲に響き
言ふ声ばかりは 雲に残って姿は見えず(と)
なりにけり
この暁に 空吹く風 この暁に 空吹く風
夜は白々と 明けにけり


解説:

冒頭に謡曲「葵の上」の詞章の一部を引用しています。
非常に長い前唄部分は怨霊となった六条御息所の恋慕と嫉妬の情を唄います。
後唄部分は怨霊との対決部分となっています。

「三つの車に法の道、夕顔の宿の破れ車」
(こう言いながら六条の御息所は葵上の枕元に現れます)
ああ、恥ずかしいことよ、あなたの前に現われた私の姿
巫女が引く梓の弓のうらはずに、現われ出た面影のような
昔の恨みを忘れぬ嫉妬に狂ったこの姿
あれを見なさい、蝶は菜種の花に、菜種の花は蝶に、互いにつるんで離れない
その様な男女の仲のような光景を、見るも妬ましい、又羨ましい
私は磯辺に住む、友無し千鳥のような身の上
たまたまにあなたが私を訪ねてくれるのは嬉しい
だからといって、あなたに訪ねて来られると
私は今は恥ずかしい噂が世間に漏れて浮き名が立つ身の上
その手束弓で、私が射当てた白羽の矢の標的は
粋な姿の、人の目につく長髪のあなたで
どんなにか世に騒がれた、私たち二人の仲だったが
今は秋の田の落とし水のように捨てられて
五月雨ほどに恋い忍ばれて
まだまだ尽きないあなたへの恨み
一緒に地獄の苦しみを味あわせてやろうと、
私があなたを向こうへ引けば、あなたは私をこちらへ引く
あなたは、去っては帰り、帰ってはまた去って行く、ああ、名残り惜しいこと
恋はひと癖ある者、いろいろの色香で誘う花や紅葉に乗り移るもの
そんな移り気な、男はいやよ
とは言っても、本当に男はどんな苦労も厭わぬ浮気者で心の底は冷淡だ
流れ者の私の辛抱を想像してごらんなさい
何て強欲な「いや」と言うのね、それは嘘ですよ
私の袖の涙の時雨は、誠の心を表す血潮
血潮で赤く染めた血判の誓いは、偽りではありません
二人で交わしたその結婚の約束も、今は無駄になってゆく
私の妬みはどれほどかを、思い知らないのか
思い知れと、鉄の撞木杖を振り上げて、ピシッ、ピシッ、ピシッと殴りつける
現実のこの手にも、取ることも出来ない
露か蛍かと思えるように、ちらちらちらちらと
手先と手の平にすくった水が、笹の葉に掛かり
怨霊が又近寄るのを、男は幣を手に取って
「謹みて請い願う、東方南方北方西方
それぞれの方角に守りの冥界の神仏がいらっしゃる
怨霊は何処に止まることが出来るか、いや、止まることは出来ない」
と男は祈り、怨霊は祈られてばったりと転ぶように見えたが
「今から後は、来ることはないぞ」と言う声だけが雲の中に響き
そう言う声だけは雲の中に残って、怨霊の姿は見えなくなってしまった
この暁に空を吹く風、この暁に空を吹く風、それと共に夜は白々と明けて行った

分類: